本部港クルーズ船受入体制構築・支援業務に係る公募型プロポーザルの実施についてお知らせいたします。詳細は下記をご確認下さい。
1 業務名称
本部港クルーズ船受入体制構築・支援業務
2 業務目的
本部港は平成29年1月に「官民連携による国際クルーズ拠点」に選定され、令和4年11月には22万トン級の大型クルーズ船対応の専用岸壁が供用開始された。コロナ禍でクルーズ船の運航は休止していたが、令和6年度より徐々に運航を再開している。沖縄県北部地域は、沖縄美ら海水族館や世界自然遺産、ジャングリア沖縄などの観光資源が豊富であり、多くのクルーズ船寄港による経済効果が期待される一方、二次交通の手配や、外国語対応スタッフの配置、フリー客対応など受入体制の整備が課題となっている。
本業務では、クルーズ船寄港時の本部港における二次交通手配や外国語対応、観光案内、特産品販売、出迎え・見送り時のアトラクションなどを実施することでクルーズ船客、船社の満足度向上を図る。併せて、滞在中のクルーズ船客の動向やニーズを調査し、北部地域内の周遊促進施策を検討することで観光消費額向上を図ることを目的とする。
3 スケジュール
項目 |
期日又は期限 |
案件公表(公告) |
令和7年9月12日(金) |
参加表明書の提出期限 |
令和7年9月24日(水) 午後5時必着 |
参加資格確認結果通知の交付 |
令和7年9月25日(木) |
質問書の提出期限 |
令和7年9月24日(水) 正午必着 |
質問の回答 |
令和7年9月25日(木) |
企画提案書類の提出期限 |
令和7年9月29日(月) 午後5時必着 |
プレゼンテーション開催日 |
令和7年10月8日(水) ※予備日 令和7年10月14日(火) |
結果通知 |
選定委員会の翌日以降、速やかに行う |
契約予定時期 |
令和7年10月中旬 |
4 実施要項等資料
【公告文】公募型プロポーザルの実施について
このページに関するお問い合わせ先
北部広域市町村圏事務組合 DMO設立準備プロジェクトチーム
〒905-0009 沖縄県名護市宇茂佐の森五丁目2番地7(北部会館1階)
電話:0980-52-7048 FAX:0980-54-1619