本部町 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980-47-2105 |
火~金曜日 夏(4月~9月)9:00~19:00 冬(10月~3月)9:00~18:00 土/日曜日 9:00~17:00
|
月曜日、祝祭日、第4金曜日 |
宜野座村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
098-983-2611 |
月・水~金曜日 10:00~19:00 土/日/祝日 10:00~17:00 |
火曜日(祝日にあたる場合は次の開館の日) 館内資料整理日(毎月第4木曜日。祝日にあたる場合は次の開館日) 特別整理期間、年末年始 |
宜野座村内にお住まいの方や通勤通学している方、または北部の市町村にお住まいの方ならどなたでも登録し無料で貸し出しを受けることができます。 館内にはベビーカーやベビーベッドもご用意していますので、お子様連れの方もお気軽にご利用下さい。 |
金武町 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
098-968-5004 |
火~金曜日 10:00~19:00 土/日曜日 10:00~17:00 |
月曜日(但し,その日が休日にあたるときはその翌日) 資料整理日(第3木曜日,但しその日が休日にあたるときはその翌日) 国民の祝日及び6月23日 (慰霊の日) 年末年始(12/29~1/3) |
町立図書館は昭和60年4月に開館しました。現在の町立図書館は平成12年5月に新設され、それ以来数多くの町民に利用されております。 町民の学習要求に少しでも多くこたえられるように図書資料を整備し、町民から親しまれる図書館づくりをめざしています。 図書館の本を家庭でゆっくり、家族みんなで利用してください。 |
名護市 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980- 53- 1342 | 10:00 ~18:00 |
毎週月曜日、年末年始、祝祭日、慰霊の日(6月23日)、ガスくん蒸実施期間、整理休館日(毎月第4木曜日)、その他展示替え等による臨時休館日 ガスくん蒸実施期間 整理休館日(毎月第木曜日) |
【料金】 大 人:160円(団体:100円) 大学生:100円(団体:70円) 小・中・高校生:50円(団体:30円) ※団体料金は20名以上が対象となります。 ※幼児(幼稚園以下)は無料です。 ※障がい者とその介助者は無料です。入館の際に障害者手帳等をご提示ください。 |
大宜味村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
0980-44-3033 |
夏季(4月~10月)午前10時~午後5時30分 冬季(11月~3月)午前10時~午後5時 |
日曜日、旧盆、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除いた日 | |
1階の展示室では、常時芭蕉布製品の展示、販売や芭蕉布の製造工程のビデオの上映が行われています。また、2階の作業場では、芭蕉布伝統工芸従事者の研修等が行われています。 |
東村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980-51-2828 |
10:00~18:00 ※入館は17:30まで |
月曜日(祝祭日の場合は火曜日休館) 祝祭日・慰霊の日(6月23日) 年末年始(12/29~1/3) 館内薫蒸や展示替えの臨時休館日 |
|
今帰仁村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980-56-5767 |
(9月~5月) 8:00~18:00 |
年中無休 ※臨時閉館はあり |
本部町 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
0980-47-5217 | 9:00~5:00 | 月曜日、祝祭日、12月29日~1月3日 | |
当館は「本部の文化と自然」を基本テーマにしている。第一展示室は「本部の暮らしと文化」をサブテーマに貝塚からの出土品や民具等の生活資料を復元した民家の中に展示、第二展示室は「本部の海 -サンゴ礁の生き物たち-」をテーマにサンゴや貝の標本を中心にサンゴ礁を住み家とするさまざまな生物たち、サンゴ礁の海と人々との関わり、海の汚染に関する資料などを展示している。第三展示室では「本部の自然」をサブテーマに昆虫類を中心に、本部に生息する動植物の標本など本部の豊かな自然が概観できるように展示してある。 |
恩納村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
098-982-5112 |
9:00~17:00 ※入館は16:30まで |
月曜日 祝日の翌日 年末年始(12/29~1/3) |
|
宜野座村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
098-968-4378 |
9:00~17:00 ※入館は16:30 |
月曜日 祝日 年末年始 |
金武町 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
金武町文化資料展示室
|
|
098-968-8996 | ||
伊平屋村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980-46-2384 | ||
伊是名村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
0980-45-2165 | |||
名護市 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980-53-5427 | ||
今帰仁村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
|
0980-56-4752 | ||
本部町 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
本部町会館(町営ホール)
|
|
0980-47-4442 | ||
宜野座村 | |||
|
施設名/ホームページ | 住所/MAP | 電話 | 開館時間 | 休館日 |
施設概要/紹介 | ||||
|
098-983-2613 | |||
宜野座村文化センターは、 沖縄県にてある がらまんホール・宜野座村図書館・児童センター・女性センターなどの施設から成る複合的文化施設です。 |