マイナンバーカードの受け取りは、原則として申請者本人の来庁が必要になります。
ただし、以下のやむを得ない理由により本人の来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人に受け取りを委任することができます。
1.成年被後見人、被保佐人、被補助人
2.中学生、小学生及び未就学児
3.高校生、高専生
4.海外留学している方
5.妊婦
6.長期出張者、長期渡航者
7.要介護、要支援認定者
8.75歳以上の高齢者
9.病院へ入院、施設に入所されている方
10.障害者
※仕事が多忙といった理由は、やむを得ない理由に該当しません。
代理人による交付の場合は申請者本人と代理人とそれぞれの本人確認書類を
持参していただく必要があります。
※必要書類がそろわない場合は、マイナンバーカードの受け取りができませんので
ご注意ください。
必要書類や手続きに関することは住民係までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課
〒905-1392 沖縄県大宜味村字大兼久157
電話:0980-44-3003
メールフォームでのお問い合わせ